講座
2023年度センター主催講座等開催スケジュール
講座名 | 開催日 | テーマ等 |
NPO基礎講座 | 2023年10月19日(木) 18:00〜20:30 |
夜間コース オンライン開催(ZOOM) |
2024年2月6日(火) 18:00〜20:30 |
夜間コース オンライン開催(ZOOM) | |
公募企画講座 |
2023年10月7日(木)函館市 2023年10月12日(火)・13日(水)紋別市 |
■特定非営利活動法人エーピーアイ・ジャパン テーマ:NPO法人のための会計・税務相談会 |
2023年10月9日(月) 13:30〜15:30 |
■不登校を語る親カフェ「ポレポレ」 テーマ:不登校 みんなどうしてる? |
|
2023年11月17日(金) 13:00〜17:00 |
■特定非営利活動法人Bonos テーマ: 小規模多機能自治から学ぶ地域づくりを考える 〜新しい対応「書かない窓口」ってどうやるの?〜 |
|
2023年11月18日(土) 13:00〜16:00 |
■#反コレ実行委員会 テーマ:こどもをまんなかにするって?どうしたら? |
|
2023年10月14日(土) |
■北の国災害サポートチーム テーマ: アウトドアの技術と知恵を活かして、 いつか必ず来る災害を乗り切る方法を学ぶ 技術系と災害ケアの支援者がお互いの活動を理解し合う |
|
市民活動 ステップアップ 講座 |
2023年9月16日(土) |
■まちづくりスポット恵み野 テーマ:「夢みる小学校」上映会 |
2023年11月18日(土) |
■特定非営利活動法人Bonos テーマ:今後の北海道のNPO戦略とは 今のNPOに必要なこと・今後のNPOの可能性について |
|
2024年1月19日(金) |
■特定非営利活動法人旭川NPOサポートセンター テーマ:あさひかわ防災まなびナイト/防災人カフェVol.1 |
|
市民活動 スタッフ 養成講座 |
2023年7月12日(水) 10:00〜16:00 |
■対話の実践/ファシリテーション・グラフィックの練習/会議の実践 講師:本間 玲子 氏/馬場 航平 氏(NPO法人きたのわ) |
2023年8月9日(水) 10:00〜16:00 |
■NPOの基礎 講師:東田 秀美 氏(NPO法人旧小熊邸倶楽部 理事長) ■協同で仕事をおこす 〜地域をつくる労働者協同組合〜 講師:石本 依子 氏(NPO法人ワーカーズコープ北海道事業本部 本部長代行) ■講師によるトークセッション |
|
2023年8月29日(火) 10:00〜16:00 |
■ひとりからみんなへ 〜リアル×オンライン・伝わる広報講座〜 吉田 知津子 氏(NPO法人沖縄NGOセンター 副代表理事) |
|
2023年9月26日(火) 10:00〜17:00 |
■NPOの会計 講師:瀧谷 和隆 氏(NPO法人エーピーアイ・ジャパン 理事長) ■企業との協働 講師:加納 尚明 氏(NPO法人札幌チャレンジド 理事長) |
|
2023年10月17日(火) 10:00〜16:00 |
■ファンドレイジング入門 〜その理論と実践〜 徳永 洋子 氏(ファンドレイジング・ラボ 代表) |
|
2023年11月22日(水) 10:00〜16:00 |
■市民活動支援の実務を、基礎から再確認する ■2030年代の北海道の地域のくらしを見据えて、住民自治を促すために 〜小規模多機能自治の意義とポイント〜 川北 秀人 氏(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者) |
※ 開催日や内容等、都合により変更する場合があります。
詳しくは、当センターへお気軽にお問い合わせください。(TEL 011-261-4440)
前のページにもどる