講座
2022年度センター主催講座等開催スケジュール
講座名 | 開催日 | テーマ等 |
NPO基礎講座 | 2022年10月20日(木) 18:00〜20:30 |
夜間コース オンライン開催(ZOOM) |
2023年2月6日(月) 18:00〜20:30 |
夜間コース オンライン開催(ZOOM) | |
公募企画講座 | 2022年12月2日(金) |
■NPO法人NPOサポートはこだて テーマ:NPOが知っておくべき、ハラスメント・コンプライアンス対策講座 |
2022年9月3日(土) |
■NPO法人ひとまちつなぎ石狩 テーマ:いしかり防災講座「命を守る一枚の風呂敷」 |
|
2023年2月18日(土) |
■NPO法人北海道フリースクール等ネットワーク テーマ:「学校に行けない僕」から見る世界 |
|
2022年8月〜 2023年2月 |
■認定NPO法人まちづくりスポット恵み野 テーマ:しごとBAR |
|
市民活動 ステップアップ 講座 |
2022年12月3日(土) 13:30〜15:00 |
■NPO法人NPOサポートはこだて ファッションの可能性 〜福祉・多様性・まちづくり〜 会場:夕陽ヶ丘オレンジスタジオ |
2023年2月26日(日) 9:30〜12:00 |
■NPO法人北見NPOサポートセンター アフターコロナの地域社会に備えたNPO組織運営について 会場:函館市地域交流まちづくりセンター |
|
2023年3月26日(日) 10:30〜12:00 13:30〜16:00 |
■NPO法人旭川NPOサポートセンター どうしたらいい?インボイスセミナー&決算相談会 会場:旭川市市民活動センターCoCoDe ホール |
|
市民活動 スタッフ 養成講座 |
2022年7月22日(金) 10:00〜16:00 |
■対話の実践/ファシリテーション・グラフィックの練習と会議の実践 津田 光子 氏/遠藤 千尋 氏(NPOファシリテーションきたのわ) |
2022年8月9日(火) 10:00〜16:00 |
■NPOの基礎(10:00〜12:00) 東田 秀美 氏(NPO法人旧小熊邸倶楽部 理事長) ■労働者協同組合法が社会を変える 〜協同労働という働き方〜(13:00〜15:00) 石本 依子 氏(NPO法人ワーカーズコープ北海道事業本部 本部長代行) ■講師によるトークセッション(15:00〜16:00) |
|
2022年8月25日(木) 10:00〜16:00 |
■ひとりからみんなへ 〜伝わる広報講座〜 吉田 知津子 氏(NPO法人沖縄NGOセンター 理事) |
|
2022年9月27日(火) 10:00〜17:00 |
■NPOの会計(10:00〜12:00)オンライン同時配信あり 瀧谷 和隆 氏(NPO法人エーピーアイ・ジャパン 理事長) ■企業との協働(13:00〜17:00) 加納 尚明 氏(NPO法人札幌チャレンジド 理事長) |
|
2022年10月19日(水) 10:00〜16:00 |
■ファンドレイジング入門 〜その理論と実践〜 徳永 洋子 氏(ファンドレイジング・ラボ 代表) |
|
2022年11月17日(木) 10:00〜16:00 |
■非営利組織のガバナンス拡充を進めるために 〜146団体アンケートから考える〜 ■北海道内の地域の持続可能性を高めるために 〜小規模多機能自治の意義とポイント〜 川北 秀人 氏(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者) |
※ 開催日や内容等、都合により変更する場合があります。
詳しくは、当センターへお気軽にお問い合わせください。(TEL 011-261-4440)
前のページにもどる