令和6年度 公募企画講座
市民活動促進センターと共催で開く講座等の企画
募集期間:令和6年6月1日(土)〜6月30日(日)
募集は終了しました
コミュニティづくりやボランティア活動、NPOなどの市民活動に関心のある方々を対象に、市民活動の基礎知識の修得や市民活動に対する意識の向上、参加の動機付けを図ることなどを目的とする講座(オンライン可)や展示会、パネル展の企画を募集し、採用された企画は、当センターと共催で開催します。
■採択された団体には、講座等の開催経費の一部を負担します。
■募集要項(PDF) ■チラシ(PDF)
1応募対象
-
営利を目的としない公益的な活動をしている市民活動団体とします。なお、宗教活動や政治活動を主たる目的としている団体は対象となりません(今までに開催した団体も応募できますが、採択にあたっては、新規に申し込みのあった団体を優先します)。
2講座等の内容
-
(1)だれでも自由に参加できる市民参加型の内容とします。
(2)テーマは、市民活動の基礎知識の修得や地域が抱えている課題、応募団体が取り組んでいる活動の内容とします。
(3)オンライン開催も可能であり、開催形式は、講演、パネルディスカッション、ワークショップ、展示会、パネル展の形式とします。
(4)参加料を徴収する場合は実費相当分とします(収入は共催団体の収入としますが、この講座等の経費に充てることとします)。
(5)開催時間は3時間程度とします。なお、展示会、パネル展は2日間程度とします。
(6)参加者は原則30名以上とします。
3主催
-
北海道立市民活動促進センター(指定管理者:公益財団法人北海道地域活動振興協会)
採択団体
4開催日及び開催場所
-
開催日:令和6年8月1日〜令和7年2月末までに開催するものとします。
開催場所:北海道内
5募集団体数及び経費
-
(1)募集する団体は5団体とします。
(2)採用した団体には開催経費として10万円以内を当センターが負担します。
(3)この講座等に必要な経費のうち、当センターが負担する費目は次に定めるものとします。
費目 | 対象となる経費 | 費目 | 対象となる経費 | 費目 | 対象となる経費 |
謝金 | 講師、助言者等に対する謝金 | 旅費交通費 | 講師、助言者等に対する交通費等 | 消耗品 | パネル、事務用品の購入代等 |
印刷製本費 | チラシ、資料、報告書等の印刷代等 | 手数料 | 振込手数料 | 使用料 | 会場借上料、機材等の使用料等 |
通信運搬費 | 切手代、宅配便等の発送料等 |
(5)事業終了後、結果等について開催日から4週間以内に報告書等を提出していただきます。
6応募方法・応募締切
-
(1)応募方法
次の「事業計画書」及び「団体に関する調書」をダウンロードし、郵送又は直接北海道立市民活動促進センターに提出して下さい。なお、提出いただいた書類は返却しません。(FAXやメールでも「事業計画書」及び「団体に関する調書」を送付いたしますので、お問い合わせください)
「事業計画書」→Word形式・PDF形式
「団体に関する調書」→Word形式・PDF形式
(2)応募締切 令和6年6月30日(日)必着
7選考方法
-
選考委員会において、提出された書類をもとに審査のうえ決定します。
8発表
-
令和6年7月中旬頃に応募団体に通知するとともに、採択団体は当センターホームページで発表します。
9提出先・お問合わせ先
-
北海道立市民活動促進センター
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 8階
TEL 011-261-4440 / FAX 011-251-6789 / e-mail center@do-shiminkatsudo.jp